九州から持って来た食材で
九州に帰った時に家用に買っていた辛子高菜と干しエビを保存していたので、お弁当とおかずに使いました
辛子高菜は、ラーメンに入れたり高菜炒飯にしたり、豚肉や野菜と炒めたり…。大分産のぷりっとした大ぶりの干しエビは、スープや炒め物・茄子の含め煮などの煮物・そうめんつゆなどに用いたりと何かと出番の多い2食材です
今回は、辛子高菜炒飯弁当と干しエビと大根葉のさっと煮を作りました
辛子高菜炒飯は、人参、玉ねぎ、しめじ、青ネギなどの野菜と辛子高菜、ごはんを炒め、和風だしの素と醤油とコショウ(粗挽き黒コショウでも美味しい)で味付けをしました。
干しエビと大根葉のさっと煮(2~3人分)は、
- 干しエビ 大さじ2
- 大根の葉 2/3本分→3㎝長さくらいに切る
- ちくわ 1本→縦半分に切って斜め切り
- 油揚げ 1/2枚→短冊切り
上記の食材を下記の調味料で煮るだけです。
- 酒 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ1・1/2
- 和風だしの素 少々
- 水 大さじ1
| 固定リンク
「cooking」カテゴリの記事
- 鶏手羽元と根菜のトマトシチュー(2013.03.04)
- ベビーホタテとモッツァレラのトマトソースパスタ(2013.03.01)
- 韓国海苔巻き♪(2013.01.27)
- 阪神淡路大震災から18年(2013.01.17)
- 大根と白菜としめじの白だし煮(2013.01.14)
コメント