生姜ジャムも作ってみたよ☆⌒(*'艸^*)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日は、女子フィギュアのフリー演技が朝から放送されていたので結果が出るまではお客さんがすごく少なかったです
2時過ぎから来るお客さんは、みんな「真央ちゃんアカンかった。銀やったわ」と残念な顔をして入って来ました。
「見た?」と来る人来る人に聞かれるけど、仕事中だから観られなかったんだよー
ビデオセットして来たし、夜も再放送あるから演技は観られるけど結果を人から知らされるって複雑・・・
真央ちゃん、トリプルアクセルまた2回成功させたし精一杯頑張っていい演技だった
インタビューで涙を見せた時には思わずもらい泣きしてしまいました
すごいプレッシャーの中戦って、いろんな感情があふれて来たんだろうなと思いました。
フィギュアスケートはとてもレベルの高いオリンピックになって、その中で全員が入賞を果たしました
日本代表の6選手はほんとすごいです
フィギュアスケートは、日本が世界に誇れるスポーツですね
みなさん、夢をどうもありがとう
真央ちゃん、リフレッシュして次の世界選手権頑張ってね
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
オリンピック☆フィギュア女子シングルSPで初のトリプルアクセル成功
真央ちゃん、おめでとう
でも・・・
うーーっ
トリプルアクセル決めてミスもなかったしやったねって思ったのにやっぱりキム・ヨナちゃんの方が上だったのかぁ
仕事だったからテレビ見れなかったんだけど、職場で浅田 真央ちゃんが2位だって事知ってすごく残念でした高得点だったのになぁ・・・
家に帰ってからテレビで演技観て、真央ちゃん素晴らしかったけどキム・ヨナちゃんの自信あふれた演技にはぞくっとしました。
金メダルまであともう少しだよ。真央ちゃんあさってのフリー頑張って
ミキティこと安藤 美姫ちゃんも4位とメダル圏内だから2人とも頑張って欲しいです
鈴木 明子選手も魅力的な演技と目力で頑張れ~
衣装もみなさん素敵でした
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
お天気の良い日が続いているので、洗濯物が乾いて嬉しい
でもそろそろ花粉が飛び始めているので喜んでいるのも今のうちかな
ところで、洗濯物の香りって気になりませんか
私は昔から結構気になってた方なんですけど、ここ数年のヒットはアリエールのイオンパワージェルとハミングフレアの組み合わせかな
洗剤は、アリエールのイオンパワージェルを使いながら、ボールドのダウニーエイプリルフレッシュの香りも使っています
柔軟剤入りで香りも長続き
柔軟剤、前はファーファがすごく好きだったんだけど、ハミングフレアのふわっと花咲くエッセンスに出会ってからはもうこれがやめられません
タオルがふわっふわになるし香りもいいし、大のお気に入りです
レノアのおひさまの香りもいいかなと思って買ってみたけど、最初は香りがきつくてちょっとしんどかった・・・でもちょっと慣れてきたらこれもまぁまぁいい感じです
香りは長続きするような気がします。
いろんな洗剤や柔軟剤が出ているけど、自分の気に入った香りや使い心地のものって使ってみないとわからないし、結構探すの大変なんですよね
日本の商品ではこの洗剤・柔軟剤がお気に入りかな~と思いながら日々の洗濯を楽しんでます
次はどんな香りに出会うかな
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
男子フィギュアスケート
高橋大輔選手銅メダルおめでとう~
フィギュアスケートは好きなのでいつも観ています
女子の方はほとんどの試合観てるかな
今日はバンクーバーオリンピック男子フリー。
ショートの結果、ほとんど上位の点差がない状態からのフリーだったのでメダルの行方にドキドキしました
日本の高橋大輔選手、織田信成選手、小塚崇彦選手はどの選手もとても魅力のあるスケーティングをする選手なので上位目指して頑張って欲しいなと思いながら応援しました
小塚選手は4回転成功途中転倒もみられましたが、今回はのってるな
と思いました
織田選手は、靴ひもが切れるというアクシデントにビックリ昨年は軽やかで調子が良い織田選手ばかりを見ていたので頑張れ!頑張れ!と力が入ってしまいました
高橋選手は、昨年大けがでツライ1年だったので、復帰してオリンピック出場が決まった時には涙が出ました今日は、失敗はしたけど4回転に挑んだ姿と転倒後も引きずらず生き生きと滑っていた姿になんとも言えない思いが込み上げてきました。
どんなに苦しくても頑張れるパワーに目標をもって生きている人の情熱ってすごいなと思いました
高橋選手は、表情はもちろん全体的な表現力がすごいなといつも思います。
世界一と言われるステップも注目
今日は、最後にプルシェンコに2位を奪われてしまったけれど、3位銅メダルが獲得できて本当に良かったと思います
けがをして良かったと思うと話していた高橋選手に神様が苦難を乗り越えて頑張ったご褒美をくれたんだと思います
本当におめでとう~
4年後も楽しみにしてます
さあ、女子フィギュアも応援するぞ
落ち込む事があっても応援している人が頑張っていると勇気が湧いてきます
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
仕事の帰り道、スーパーに買い物に寄ったら茎わかめが出てました
いつも懐かしいな~と給食のことや実家に住んでる時にママが作ってくれてた事を思い出しながら買って帰ってます
茎わかめは、そのままだと塩辛いので水に漬けて塩抜きをして5㎜~8㎜くらいの斜め切りにして煮ます
いつもは茎わかめだけで煮ていたんだけど、今回は蓮ちゃんのレシピで干し椎茸入りにトライしてみました
干し椎茸は、ママの方のおじいちゃんおばあちゃんから送ってもらった美味しい干し椎茸を使用大分県産の干し椎茸は、肉厚、濃厚お出しでめちゃウマです
茎わかめの歯ごたえと存在感たっぷりの干し椎茸がしみじみ美味しい佃煮に仕上がりました
お酢も少し入ってていくらでも食べられそうなお味です
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
豚まん好きのおばあちゃんに神戸新開地にある春陽軒の豚まんを送りました
私は食べた事がないのですが、何やら美味しいと噂なので注文してみました
神戸には結構豚まん屋さんあるんですけど、南京町の豚まんは何回かお土産に持って帰ったことがあるので今回は違うお味で
ここのお店は、売切れたら閉店なんだそうです。
車で買いに行ける距離なので、今度買って食べてみようと思ってます
テレビや雑誌でも紹介されているお店なので、気になる方は是非食べてみて下さい
お取り寄せOKですよ
紹介番組&雑誌
どっちの料理ショー よみうり放送 | |
おはよう朝日です(関西トレンドクラブ) ABC放送 | |
あまからアベニュー 毎日放送 | |
めざましテレビ(旅ストロコーナー) フジテレビ | |
街角チャチャチャ テレビ大阪 | |
元気ダシ! | |
ごきげん2時です 歴史街道 ABC放送 | |
HANAKO | |
ザ・ベスト | |
SENBA | |
フロムA | |
まんぷく図鑑(ピア) | |
アップルマガジン | |
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
可愛いパッケージがとっても気になるチョコレート
今回、パパには王道ゴディバ(こちらはとても有名ですよね♪ベルギー王室御用達チョコ)を贈って、家族・職場の社長にはデメルのスウィート、ミルク、彼には手作りチョコとデメルのヘーゼルナッツを贈りました
デメルのミルクとヘーゼルナッツの箱の写真だけ撮れたので載せます
水色がミルク
白色がヘーゼルナッツ
猫の絵がとっても可愛くて捨てるのが惜しい感じです
中は猫の舌の形をしたチョコレート。
スウィートは金色の箱です
かの神聖ローマ帝国を統治したハプスブルク家の紋章をブランドマークにしている王宮御用達菓子司「デメル」日本店
ホームページはこちら→http://www.demel.co.jp/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、朝起きて出勤前にミニハンバーガーを3つとハートのお弁当を作りました
写真はないけど、ミニハンバーガーは、ハムバーガーとポテサラバーガーと海老チリマヨバーガーを作りました
ほんとにちっちゃいバーガーだからパクパクっと食べられます
こちらは、
いつもありがとう!ハートのお弁当
もっといろんな色を入れたかったんだけど、材料不足で・・・
★ハートのそぼろごはん(昨日の野菜たっぷりひき肉レタス包みの残りをハート型のごはんに乗せてチーズの音符を飾りました♪)
★野菜の豚肉巻き(いんげん、人参、チーズ入り)
★王冠ソーセージ
★ゴボウ入りさばの味噌煮
★海老チリマヨ
昨日の夜は、お豆腐で作ったブラウニーでしました
みわたろうさんのバター不要!濃厚ねっとり豆腐ブラウニー♪
パウンド型で作ったら良かったんだけど、ちょっと大きめの角型で作ったから薄めになってしまいました
でも、彼はお豆腐のブラウニーだとは気付いてませんでした
次はもっと上手に作るから
これは、彼の姪っ子から彼に手作りチョコです
1年生の子が1人で作りました
上手、上手
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ENEOSのキャラクターのエネゴリ君
早くお花見したいな~あったかくならないかなぁ。
エネゴリ君のお花見弁当を作ってみました
エネゴリ君の周りには桜がいっぱい
エネゴリ君の顔は海苔を巻いた鮭おにぎりでできているんですよ
チーズのお顔表情が凛としてるでしょ
エネゴリ君はエネオスの優秀社員なんです
お弁当の中身は
エネゴリ君鮭おにぎり
ソーセージのくるくる玉子焼き
キャベツと人参のカレーソテー
手作り餃子(作って冷凍保存してたから焼くだけ♬)
ごぼうのマヨきんぴら
大根葉とツナのマカロニサラダ
満開の桜→ハムとラディッシュの酢漬けです♬うすいピンク色と濃いピンクが可愛いでしょ
これからもずっと春になったら満開の桜が見られる地球環境であって欲しいですね
みんなで楽しくエコ生活
私たちの地球は私たちで守りましょう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
スーパーの山菜コーナーによく並んでいるうるい。
ユリ科の野菜で、東北など北の方の地域でよく栽培されているようです
そういえば、パックに新潟産って書いてた
葉は鮮やかな黄緑~緑色で茎は長く白くてネギの白い部分みたいな感じです
シャキシャキした歯ごたえでよくお浸しなどにされるようですが、今日は玉ねぎとシメジとハムと一緒にナンプラーで炒めてみました
ブラックペッパーでアクセント
うるいと玉ねぎとシメジの歯ごたえにハムの香ばしさ、ブラックペッパーのピリッとした感じがつい食べ過ぎてしまいます
お醤油じゃなくてナンプラーにしたのは、ナンプラーが美味しいってのもあるけど、お醤油と別に塩を加えなくても十分に塩気を感じるから
それだけでいい味つきますもんね
お弁当にも入れましたよ
春の野菜は寒い冬をじっと耐えて美味しさを蓄えて出て来るので、栄養たっぷり
うるいは、免疫力アップにもなるので旬のうちに積極的に食べたいな~と思います
今日のお弁当は、
ごはん(海苔ワサビふりかけ)
豚肉野菜巻き
うるいのナンプラーペッパー炒め
海老チリマヨ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
真さんのレシピで少し前に漬けていたらでぃっしゅっす
食べごろになってました
ラディッシュを小瓶に詰めて、りんご酢とお砂糖を入れて漬け込みます
ピンク色がと~っても可愛くてなんだか春が近づいた気分
お味は結構すっぱいけどデラ旨(彼語→多分、すごく美味しいということ)です
そういえば昨日のカボチャ餅、やっぱり聞かれました
なんか得体のしれんもんが入ってたと。
あれ何?って。
何?って色でわかるでしょ~って言ったら、カボチャっていうんはわかったけどなんか見たことない食べ物だったって。
失敗作をアレンジしてカボチャ餅にしたことをカミングアウトしました
食べれんことはなかったって
今度はちゃんと作るからごめんね
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この前、余った生のカボチャを軽く加熱して冷凍しておいたんだけど、今日お弁当の隙間にカボチャサラダ入れようと思ってレンジでチンしたら、すっごい水っぽくてぐにゃぐにゃのカボチャになっちゃった
なんで~
カボチャ煮を冷凍した時は大丈夫だったような気がするんだけど、このカボチャがあかんかったんやろか・・・
つぶしてマヨネーズと塩・コショウしてもなんだか水っぽいのでカボチャサラダはやめにして、カボチャ餅にアレンジしました
片栗粉を混ぜて、ま~るく成形して焼きました。
なんとか形になった
帰って来てあの変なの何やったん?って聞かれない事を願おう...Sorry...ヽ(・ェ・*)-8
きのこ炊きこみご飯&蕪とタコの煮もの弁当
きのこの炊き込みご飯(米 2合、シメジ、えのきだけ、人参、三つ葉、永谷園お吸い物松茸の味2袋、みりん 大さじ2、醤油 大さじ2 、ドライパセリ)
蕪とタコの煮もの(蕪、タコ、平天、蕪の葉、だし汁、酒、みりん、砂糖、醤油)
カボチャ餅(カボチャ、マヨネーズ、塩・コショウ、片栗粉、ごま油)
ピリ甘辛★スイートチリこんにゃく(板こんにゃく 1枚、酒 大さじ1、みりん 小さじ1、醤油 小さじ1、スイートチリソース 小さじ2、ごま油、ドライパセリ 少々)
このこんにゃくは、おつまみでもイケそう
最初にごま油で色づくくらいこんにゃくを焼いてからタレを絡めます
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ここのところ寒い日が続いてますね
昨日から頭痛と手足のしびれがひどいです
電気が走ったようにビリビリとしびれていて痛いんだけど、寒さで血行が悪くなっているせいかなと思ったり・・・
しもやけ爆発だし、体全体の血行が悪くなっているんでしょうね
今日は、永谷園のお吸い物 松茸の味を使ってきのこの炊きこみごはんを作りました
外袋に美味しそうな写真が載っていたので、永谷園のホームページでレシピを見て作ってみました
小袋の裏にも簡単なレシピが載っています
レシピにはシメジと油揚げと三つ葉は書かれていたのですが、えのきだけと人参も加えてみましたきのこたっぷりで美味しかったです
今日のお弁当
赤飯&鶏のオイケチャ弁当
赤飯(いただいたものです)
切干大根のアーリオ・オーリオ
SHIORIさんのレシピを参考にしました★
【材料】(2人分)
・切干大根 30g ・シメジ 1/2パック
・ハム 2枚 ・ニンニクの醤油漬け 1片
・塩、コショウ 適量 ・醤油 小さじ2
・オリーブオイル 適量
【作り方】
①切干大根は10分程水につけ戻し、水気をしぼっておく。シメジは石づきを取ってほぐし、ハムは半分に切り5㎜~1㎝幅に切る。ニンニクはみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて熱し香りが立って来たらハムとシメジを加えて炒める。シメジがしんなりしてきたら切干大根を加えて炒め、鍋肌から醤油を回しかけ、塩・コショウで味をととのえて出来上がり♪
※鷹の爪を加えてピリッとさせてもグ~(・ω・)b
鶏肉のオイケチャ炒め(鶏胸肉、ピーマン、玉ねぎ、人参、オイスターソース、ケチャップ、ごま油)
貝柱のフライ(タルタル入り)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は節分でしたね
どんな節分を過ごしましたか?
うちは、豆まきっぽいこと(→昔みたいに沢山巻いたり鬼に投げたりしないで、少量、鬼は外は外にパラパラと巻いて、福は内はお口にポイっとしました)をして恵方巻きといわしを食べました
節分の献立
恵方巻き
いわしの塩焼き
もやしとピーマンのあんかけ風
松茸の味お吸い物(永谷園 松茸の味お吸い物にえのきと三つ葉をプラス)
恵方巻きの丸かぶりって今は全国に知られているけど、少し前までは関西地方に多く知られている節分の習慣でしたよね
初めて関西に来て、節分に恵方巻きを無言で1本食べるって知った時にはかなりの衝撃を受けました
少しずつ食べたい~、しゃべってもいいじゃん~と思ってたけど、今じゃぁ当たり前になっちゃいました
丸ごと1本食べるのには縁を切らないようにっていう意味があるんですよね
七福神にちなんで7種類の具を巻きこんで福を巻きこむとも言われています
今年もたくさんの福が訪れますように
いわしの骨は猫のガンちゃんにプレゼントしました
ガンちゃん招き猫になってちょうだいね
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
冷蔵庫買い替えてまだ1年も経ってないのに氷ができなくなった
夏は活躍したけど、秋冬はあまり使わなかったんだけどなぁ。
貯水ケースの水も減らないし、出来た氷も落ちないし、もう壊れちゃったのかな
とりあえず、明日修理に来てもらう予定です。
パナソニックさんの冷蔵庫、吉瀬さんがCMしてて細川さんもおススメしてたから良いと思ったんだけど・・・
他のところは見たところ異常なさそうだから、明日ちゃんと直ることを願おう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の雨はとっても冷たい雨でしたねぇ
仕事帰り、手が冷たくて凍りそうでした。
しもやけ増える~と心の中で叫びながら急いで帰りました
今日紹介するのは、生姜とナンプラー味が美味しいスープです
ゴロゴロかぶとホタテで食べ応えもありですよ
かぶとホタテのナンプラースープ
かぶとホタテのナンプラースープ゚・。★ by ton&hiro
かぶの根の部分よりも栄養的に優れているかぶの葉っぱも一緒に入れるのがミソ
ビタミンたっぷりで美肌効果抜群です
アンチエイジングになるので、大根やかぶの葉っぱは絶対に捨てません
いらない人いたらもらいたいくらいです
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント