煮ものにも昆布IN!
今日は朝から
結構降りました
マイブームの昆布、まだ続いてます
今日はごぼう天と大根を煮たのでその中にも一緒に入れて煮ちゃいました
だし昆布の切れ端を細く刻んで冷蔵庫に入れておいたのでちょうど良かった
ごぼ天と大根の煮物
【材料】 (2人分)
- ごぼう天 4本
- 大根 1/4本
- 絹さや 5~6枚
- だし昆布のだしがら(細くきざんだもの) 適量
- だし汁 ひたひた
- 酒 小さじ2
- 砂糖 小さじ2
- みりん 小さじ2
- 淡口醤油 小さじ2~3
【作り方】
①ごぼう天は斜めに2等分し、大根は1.5㎝くらいの半月切りにする。
②大根は煮えやすくするためにラップをしてレンジで5分程加熱しておく。
③絹さやは、筋をとっておく。
④鍋にだし汁と調味料を入れ、大根、ごぼう天、昆布を加えて煮る。
⑤大根がやわらかく煮えたら、絹さやを加えてさっと煮る。
⑥器に盛り付けて出来上がり♪
そろそろ、実家から送ってもらったお野菜もなくなってきました
意外と早くなくなったなぁ
美味しかったです!どうもありがとう
| 固定リンク
「cooking」カテゴリの記事
- 鶏手羽元と根菜のトマトシチュー(2013.03.04)
- ベビーホタテとモッツァレラのトマトソースパスタ(2013.03.01)
- 韓国海苔巻き♪(2013.01.27)
- 阪神淡路大震災から18年(2013.01.17)
- 大根と白菜としめじの白だし煮(2013.01.14)
コメント