モロヘイヤ
今日、職場の社長にモロヘイヤをいただきました。
畑で社長が育てたモロヘイヤです
モロヘイヤは、エジプトが主な原産地でエジプトの伝説では、どんな薬を飲んでも治らなかった王様の難病がモロヘイヤのスープを飲んで治ったと言われています。
そのようなことから、モロヘイヤは「王様の野菜」と呼ばれているそうです。
確かに栄養豊富なモロヘイヤ。
健康野菜といえば必ずあげられる野菜ですよね
主な栄養素としては、
ビタミンA →皮膚や粘膜の健康を助ける。
ビタミンB1 →糖質の新陳代謝を促し、記憶力の減退や疲労回復に効果がある。また、脂質の代謝を助け過酸化脂質の生成を抑制するので、動脈硬化などの予防にも効果がある。
ビタミンB2 →細胞の再生や成長を促進する。脂質の代謝を促進し、糖質の代謝にも関係している。粘膜を保護する働きもあるので、不足すると口内炎や角膜炎を起こしたりする。
ビタミンC →免疫機能を高める働きがあり、風邪予防・血栓予防・ガン予防に効果がある。
カルシウム →骨や歯を作る。脳や神経の情報伝達、成長ホルモンや様々なホルモンの分泌調整、免疫機構にも関与している。
ガン・高血圧・便秘・貧血・動脈硬化に効果があるようです
コレステロールを下げる効果もあるみたいなので要チェックです
早速、スープにして食べてみようと思います
| 固定リンク
「野菜✿果物✿植物」カテゴリの記事
- 七草粥☆中華風~フェイジョア&恋の香いちご(2013.01.07)
- 冬の愛情ふるさと便❤(2012.12.15)
- 今年もこの季節がやって来ました!愛情ふるさと便(pq´v`*)♪(2012.11.01)
- お花わかりました♪~ミックスフルブラ☆トニック(2012.09.27)
- このお花なんだろう???(2012.09.26)
コメント
遊びに来て下さってどうもありがとうございます!
モロヘイヤはなんとなく美味しくないイメージだったんですけどここ数年健康にも美容にもいいので買うようになりました
今回は職場でいただけたので、すぐにスープにしましたよ
美味しかったです
投稿: toko | 2010年7月 8日 (木) 18時35分
tonもここのところ月・火があまり作業できなくて、お返事遅れたりしてます
モロヘイヤはおススメだよ
つるむらさきは後味がちょっと土っぽい感じがしたり、明日葉も天ぷら意外のお料理だとクセがあって食べにくかったりするけど、
モロヘイヤはスープにしたら美味しいョ


モロヘイヤ苦手な彼もおかわりするくらいだから
葉っぱの味気にならないので是非食べてみて
「トマトアボカドクリチー」
ツボにはまったみたい!
昔は苦手だったトマトもアボカドも今じゃあ美味しいと言って食べてくれてるから嬉しいよ
切って乗せるだけでもオシャレに見えるし、組み合わせがすごく美味しい組み合わせだから彼も私もかなりお気に入り
ありがとう
投稿: toko | 2010年7月 8日 (木) 18時30分
モロヘイヤ好きなんです。
体にいいのは、知ってたんですけど、詳しく解説してあったので、お勉強になりました。
また、遊びに来ます♪
投稿: やすへ | 2010年7月 8日 (木) 14時52分
夏に出てくる健康野菜だね♪
でも食べたことはまだないの^^;
一緒に「つるむらさき」とか「明日葉」も出始めるけど←どっちも草っぽい味であんまり好きじゃないな~って思ったからモロヘイヤもそんな感じなのかも、、、って=3
是非感想をっ!笑
わたしも感動したけど「々」のお話〰
ほんとに「おなじ」で出る〰〰
感動〰★
あっちにもコメありがとっ
「トマトアボカドクリチー」
彼にも喜んでもらえて嬉しいな✿
切って乗っけるだけなのになんだか逆に恥ずかしい(笑
今回お返事かなり送れちゃっててこっちに書かせてもらっちゃった(*◔‿◔)
これってブロガーの特権??
また遊びにくるね〰♬♪
投稿: えみちゃん | 2010年7月 8日 (木) 10時35分