鰹のコロコロ弁当♪
今日は仕事から帰ってから、なぜか急に換気扇を掃除しようと思い立って換気扇をゴシゴシお掃除しました
結構油汚れって付くもんですねー
まめにすればいいんですけど・・・ピカピカキレイになってすっきりしました
またまたリメイクリサイクル
残り物活用弁当
鰹のコロコロ弁当
キャベツとじゃこのチーズ入り炒飯
(ごはん・キャベツ・人参・玉ねぎ・ちりめんじゃこ・チーズ・ウエイパー・醤油・コショウ・黒ゴマ・ごま油)
鶏もも肉のケチャップ炒め
(鶏もも肉・玉ねぎ・人参・しめじ・コンソメ・ケチャップ・塩コショウ・オリーブオイル)
鰹のコロコロ焼き
(鰹のたたき・青梗菜・アスパラガス・たたきのタレ→又はポン酢・塩・ブラックペッパー)
・・・おかず少なかったなぁ。
お弁当箱小さめだから、あまり沢山は入れられないけど、なるべく沢山の食材を使うようにしたいな
鰹のたたきの残りをサイコロ状に切って塩・ブラックペッパーを振り野菜と一緒に炒め焼きにして、たたきのタレ又はポン酢でさっと味付けするとポン酢で食べる和風ステーキみたいになってすごく美味しいです
野菜も一緒に入れると◎
ブリのお刺身や切り身が残った時も簡単コロコロステーキに
和風味ががさっぱりでお気に入りです
| 固定リンク
「cooking」カテゴリの記事
- 鶏手羽元と根菜のトマトシチュー(2013.03.04)
- ベビーホタテとモッツァレラのトマトソースパスタ(2013.03.01)
- 韓国海苔巻き♪(2013.01.27)
- 阪神淡路大震災から18年(2013.01.17)
- 大根と白菜としめじの白だし煮(2013.01.14)
コメント
★Asuさん
換気扇、Asuさんも突然やる派ですか?
夕飯、しっかりとは言えませんけど栄養のバランスだけは考えてる方かな~と思ってます
勝手に思ってるだけなんですけどね
下準備とかが要領よくないので、朝はドタバタです。
慌てて仕事に行くので彼に毎日ハラハラすると言われてますョ
投稿: toko | 2010年8月 4日 (水) 17時24分
★marronさん
栄養って偏りなく摂るのって結構大変ですよね。
量も質も満たそうと思うとなかなか・・・です。
お掃除ってしだしたらとことんするんですけど、まめには苦手な方です

換気扇はまめに、できてないですねぇ。
ちょこちょこしてれば楽に済むのにといつも思うんですけど
投稿: toko | 2010年8月 4日 (水) 17時18分
換気扇の掃除、わかります。
なんだか突然、「やらなければ!」ってなりますよね^^;
毎日夕飯もしっかり作っているからこその、このお弁当なんですね。
夕飯がテキトーなので、お弁当に何も残らず、また朝苦悩する日々です・・・。
投稿: Asu | 2010年8月 3日 (火) 23時01分
こんばんは♪
使っているお野菜の種類が豊富で
素晴しいお弁当ですね!
おかず、全然少なくないですよ~!
1品で2品分くらいの栄養素が
含まれていると思います。^^
換気扇のお掃除・・・。
溜めるから大変なんですよね。
分かっていながらもついつい放置しちゃってます。(汗)
投稿: marron | 2010年8月 3日 (火) 22時01分