もやしと玉ねぎの麻婆風
月曜日は午後からずっと雨が降り続いていました
足の指の打ちみ、湿布をしていたら腫れはひきましたョ
相変わらず気持ち悪い色はしてますけど。しばらくは仕方ないですね
冷蔵庫に牛ひき肉が余っていたので、もやしと玉ねぎを入れて麻婆風にしてみました
もやしと玉ねぎの麻婆風
【材料】 2人分
・牛ひき肉 100~130g
・玉ねぎ 1/4個
・もやし 1袋
・青ネギ 適量
・生姜 5g
・にんにく 1片
・ウエイパー 大さじ2/3
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ1
・豆板醤 小さじ1~2
・水 150cc
・ごま油 小さじ1
・水溶き片栗粉 適量
【作り方】 ①玉ねぎは5㎜幅くらいのくし型に切り、もやしは洗ってザルにあげておく。青ネギは小口切りにする。
②生姜とにんにくはみじん切りにし、調味料は合わせておく。
③フライパンにごま油を熱し生姜とにんにくを炒め、香りが立ったらひき肉加える。ひき肉の色が変わってほぐれてきたら玉ねぎを加えて炒める。
④もやしも加え、しんなりしてきたら合わせておいた調味料と水を加えて煮る。
⑤ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。
⑥お皿に盛り付け、青ネギを散らして出来上がり♬ もやしと玉ねぎでシンプルでヘルシーな食材ですが、牛ひき肉で食べ応えありです 食べやすくてごはんがススムおかずです
| 固定リンク
「cooking」カテゴリの記事
- 鶏手羽元と根菜のトマトシチュー(2013.03.04)
- ベビーホタテとモッツァレラのトマトソースパスタ(2013.03.01)
- 韓国海苔巻き♪(2013.01.27)
- 阪神淡路大震災から18年(2013.01.17)
- 大根と白菜としめじの白だし煮(2013.01.14)
コメント
★tomatoちゃん
おっ、tomatoちゃん家もマーボー
マーボーってなんでも美味しいよね
お豆腐でもお茄子でもこれみたいにもやしと玉ねぎでも丼にしてもいいし麺にかけても美味しいし、ピリ辛UPしたら夏のスタミナ料理でもイケるよね
海老ピラフもおススメですョ
投稿: toko | 2010年9月30日 (木) 23時24分
★ Califolivingさん
えーーーー???
そちらは40℃ですか
この前寒さ対策のお話したばかりなのに今年は変ですよね。
寒かったり暑かったり、どうなんるんだろう。
足の指、骨折じゃなくただの打ちみですみました


良かったです
心配していただいてありがとうございました
これからは足もと注意しておっちょこちょいなことしないように気をつけます
投稿: toko | 2010年9月30日 (木) 23時20分
★wakameちゃん
ほんと心配かけてごめんね

ありがとう
ごはん・・・wakameちゃんには及びませんよ

いつも似たようなごはんになっちゃって新しいものをみなさんのところでお勉強中です
キッシュ、ずっと作りたいって思ってるんだけどまだ作れてないです。
作りたいのはいっぱいあるのにな~
アサリぐるぐるお試しいただいたんですね
息子さんピーマン克服ですか?

すご~い
やったねー。
スイチリ効果かなぁ
嬉しいな
投稿: toko | 2010年9月30日 (木) 23時16分
こんにちわ~
tomatoも今夜マーボーにしようと思ってます♪
あっ!お肉はないので使いませんわ~
海老ピラフのお弁当も美味しそうです^^
投稿: tomato | 2010年9月30日 (木) 12時39分
こんにちは、
よくなってきましたか?打ち身はよくなるのに時間がかかるもんね。
この間寒くて靴下履いて寝ることいってたのに40°の暑さです。びっくりしてますワ。(笑)
御大事にね。ぽちっと応援とお見舞いに。
投稿: Califoliving | 2010年9月29日 (水) 05時56分
わー良かった!!
腫れもひいてきたんだね!
心配したよー!
tokoちゃん、お弁当だけでなく
ご飯も上手だね!
これも美味しそう!
アクアパッツァも美味しそうだったし♪
あーーー♪
そうそう、こないだアサリをグルグルやったんだ!!
確かに、身離れがよかった感じ!!
お弁当、スイチリ技(笑)活用してる!
それと、おかげで息子は完全にピーマン食べられるようになったよ~♪
投稿: wakame | 2010年9月28日 (火) 11時19分