簡単!雪だるまのおにぎり(*^_^*)
年末は忙しくて時間が取れないので、月曜日の夜にちょっと早目の忘年会をして来ました
忘年会というよりいつもの女子会ですけど
今回は新しめのキレイなお店ばかり2軒はしごしましたよ
ジンジャーハイ(ジンジャーエール×ハイボール)って美味しいですね
楽しいひとときでした
今回のお弁当は、いつもの俵おむすびを雪だるまと雪の結晶で冬バージョンに
雪だるまおにぎり弁当
雪だるまの俵おにぎり (2個分)
・ごはん 約100g
・アジシオ 少々
・おにぎりの具(鮭やおかかなど好きなもの) 適量
・味付け海苔 2~4枚 →俵型に握ったおにぎりに巻く用と雪だるまの目・口用
・魚肉ソーセージ 適量 →雪の結晶の型抜きで6個抜く
・スライスチーズ 適量
・ケチャップ 少々
ごはんにアジシオを適量振り混ぜ、好きな具を真ん中に入れて2個俵型に握る。
味付け海苔で巻いて、丸く型取りしたチーズを海苔の上に乗せて、雪だるまの形を作る。
海苔パンチ又はハサミで切った目と口をつけて、ケチャップを乗せ、周りに魚肉ソーセージの雪の結晶を飾って出来上がり♪
イカとしめじの胡麻炒め (2人分)
・イカげそ 1杯分 →食べやすい大きさに切る
・しめじ 1/3パック →石づきを取ってほぐす
・人参 1/4本 →短冊切り
・白煎り胡麻 適量
・めんつゆ 適量
・砂糖 適量
・ごま油 少量
赤パプリカと絹さやのおかかポン酢 (1人分)
・赤パプリカ 1/8個 →食べやすい大きさの乱切り
・絹さや 6個 →斜めに半分に切る
・カボスポン酢 適量
・鰹節 適量
スティックセニョールのカレーマヨ和え
・スティックセニョール 適量 →茹でて半分に切る
・カレー粉 適量
・マヨネーズ 適量
スティックセニョールとは、茎ブロッコリーとも呼ばれています。
茎が長く、つぼみが小さいタイプのブロッコリーです。
栗さんがオータムポエムをカレー胡麻マヨソースで和えていたので美味しそうだなと思ってやってみよう♪と思ったのですが、胡麻を入れるのを忘れてしまいました
なので、ただのカレーマヨ和えになっちゃいました
次回はカレー胡麻マヨソース作ろう
塩サバ 1/2切れ
蓮根はさみ揚げ 1個
| 固定リンク
「cooking」カテゴリの記事
- 鶏手羽元と根菜のトマトシチュー(2013.03.04)
- ベビーホタテとモッツァレラのトマトソースパスタ(2013.03.01)
- 韓国海苔巻き♪(2013.01.27)
- 阪神淡路大震災から18年(2013.01.17)
- 大根と白菜としめじの白だし煮(2013.01.14)
コメント
★wakameちゃん
↓にもコメントどうもありがとう
お正月のパンってみんなわからないよねぇ

職場、パン屋さんなの。
それでクリスマスはケーキとケーキ台の予約を今受けつけているんだけど、お正月のパンっていうのは、お店がお正月休みに入るのでその期間中に食べるパンをお客さんが予約して29~31日に取りに来るのです
みなさんお正月期間中のパンを買いだめするんですよ

休み前ギリギリに予約するお客さんが多いので、31日が一番忙しいです
wakameちゃん、お肉の脂肪って冷めると固まりますよねぇ
tokoは、まず脂肪を生の状態の時に出来るだけ取り去って使うので(カロリーオフのために)かなり固まるのは防げるんですけど、彼はお弁当を食べる前にレンジで加熱して食べるので固まった脂肪を口にするってことがないんです。
冷めたままだったらきっと脂肪でお肉の周りが白くなってるんだろうなとは思います。
息子さんはレンジでチンして食べたりとかできないですもんね


なるべく脂肪の少ない部分を使うとか取り除くしかないんですかね
いい提案ができなくてすみません。
tokoも何かいい方法があったら知りたいなぁ
蓮根、うちもしょっちゅう食べてますよ~

めっちゃ美味しいですよね!
どんな食べ方しても美味しいから最高
wakameちゃんも、お仕事頑張って下さいね
投稿: toko | 2010年12月15日 (水) 23時24分
雪ダルマちゃん、かわいい~♪
今日は蓮根ステーキをお弁当に入れましたよ♪
最近、蓮根が好き~
美味しい~♪
tokoちゃん、年末ギリギリまでお仕事なんだねー。
Xmasケーキは分かるけど・・・
お正月のパンってなーに!?
私もまだまだ忙しいけど
頑張るよ~!!
投稿: wakame | 2010年12月15日 (水) 16時17分