きのことお豆腐の甘酢あんかけハンバーグ
おとといの夜、今月の食費のレシートをチェックしながら冷蔵庫に残っているであろう食品たちを書き出してみました。
冷凍庫はこの前整理したのですっきりしていたのですが、野菜室と冷蔵庫は思いのほか使い切っていない食品たちが残っていました。
ちゃんとチェックして無駄なく使おう
余分な買い物をしないように野菜、肉、魚など種類別に分けて書いてみました。
半端なきのこや賞味期限間近なお豆腐、ひき肉、傷みかけの白ネギがあったのできのことお豆腐のハンバーグを作りました
きのことお豆腐の甘酢あんかけハンバーグ
【材料】 (4人分)
・合挽き肉 250g
・木綿豆腐 1/2丁 →キッチンペーパーで包んで耐熱容器に入れ、蓋をせずにレンジで3~4分加熱して水切りしておく。
・玉ねぎ 1/4個 →みじん切り
・えのきだけ 1/3袋 →1㎝長さに切る
・しめじ 1/3パック →粗みじん切り
・生姜 1片 →みじん切り
・片栗粉 大さじ1
・塩コショウ 少々
・サラダ油
ボウルにひき肉と水切りした豆腐を入れ、よくこねる。玉ねぎ、えのき、しめじ、生姜、片栗粉、塩コショウも加えてさらに練り、まとまったら好きな形に成形する。
フライパンに油を熱して片面焼き、裏返して少し焼いたら水又はお湯をハンバーグの半分の高さくらいまで注いで蓋をし、強火で水がなくなるまで蒸し焼きにする。
お皿に盛りつけて、甘酢あんかけをかけて出来上がり
【甘酢あんかけ】
・白ネギ 2/3~1本 →みじん切り
・生姜みじんぎり 適量
・中華スープ 1カップ
・砂糖 大さじ2~(使うお酢の甘さによって好みで増やして下さい)
・ミツカンやさしいお酢 大さじ2
・醤油 大さじ2
・塩コショウ 少々
・水溶き片栗粉 適量
材料と調味料を鍋に入れて火にかけ、煮立ったら塩コショウ少々で味をととのえて水溶き片栗粉でとろみをつける。ハンバーグにかける
大震災から2週間、食材の大切さを日々実感しています。
ほんの少しの食材でも無駄にしてはいけないとひとつひとつ大切に使うことを心がけています
毎日温かい食事が出来ることに心からありがとう
| 固定リンク
「cooking」カテゴリの記事
- 鶏手羽元と根菜のトマトシチュー(2013.03.04)
- ベビーホタテとモッツァレラのトマトソースパスタ(2013.03.01)
- 韓国海苔巻き♪(2013.01.27)
- 阪神淡路大震災から18年(2013.01.17)
- 大根と白菜としめじの白だし煮(2013.01.14)
コメント
★げんげんさん
tokoもつい、豆腐ハンバーグにはポン酢かけちゃうんですよねー
それに飽きたら柚子胡椒なんか混ぜてみたりして
どちらも美味しいんですけど、あまりそればかりだと飽きてしまいますよね。今回はお酢は使っているけど、あんかけ風

とろっと絡むとさらっとしているのより味がするし、食べ応えもあります
今回の地震では本当に多くのことを学びました。
今も考えさせられることはまだまだあるのですが、無駄をなくすというのはとても大きいですね。
自分の暮らしを振りかえってみると無駄だらけだったと反省してます。
げんげんさんのおっしゃるとおり、これから大変だと思います。日本全体がひとつになって乗り越えなくてはならないことがたくさん出てくると思います。
自分もその中の1人として頑張っていきたいです
投稿: toko | 2011年3月30日 (水) 21時43分
★みやちゃん
いつも残り物ばかりのような気が・・・のtokoですがなんとか無駄なく使い切ろうと必死です
半端なものたちをいかにも残りものに見せないようにちょっと頑張ってみた
みやちゃんみたいに素敵なアイデアが浮かんできたらいいんだけどな~。
いつもすごいなぁと思いながらみやちゃんのお料理見てます
投稿: toko | 2011年3月30日 (水) 21時34分
★yappyさん
毎回ってわけではないですよ
でも冷蔵庫の整理したいなぁ~とか何があったっけ?という時には結構お役立ちなのがレシートです。
使ったものにチェックを入れていくと何が残っているかわかりやすいし、ちょこちょこっと残り物をメモしておくと献立も決めやすいし、無駄な買い物も防げますよ
・・・とは言ってもtokoもちゃんとは出来ていないので上手に活用できたらなって思ってるとこです。
今回の地震で本当に無駄をなくさなくちゃって思ったのでいろいろな面で生活見直してます
家計簿、tokoも得意ではないですョ~
使途不明金、多々あり
投稿: toko | 2011年3月30日 (水) 21時30分
★ぼんじょるのさん
こちらこそいつもコメント&応援ありがとうございます
最近、ハンバーグといえば豆腐ハンバーグばかりです。
少しでもヘルシーに、でも食べ応えは欲しいななんて思ったりして
お野菜もいろいろ刻んでいれられるし、アレンジ自在なのでいいです
ほんとに温かいごはんが食べられるって幸せだなぁと思います。
今まで普通だと思っていたことがどれだけ大事でありがたいか痛感しますね
投稿: toko | 2011年3月30日 (水) 21時23分
こんばんは!
残り物整理で豆腐ハンバーグ、とても美味しそうですね!
しかも甘酢あんかけってのがたまりません。
豆腐ハンバーグって、ヘルシーにポン酢とかにしがちですが、いつももの足りませんでした。これだと、ヘルシーだけど満足感いっぱいですね!
僕も震災以来、食材を無駄にしないよう、心がけるようになりました。
これから、恐らく日本経済も大変なことになると思います。
無事だった我々も、例外なく。
でも、こういう無駄をしないように皆が心がけるようになれば、乗り越えられると思いますo(*^▽^*)o
投稿: げんげん | 2011年3月29日 (火) 21時45分
こんにちは!
残り物の整理で こんな素敵なレシピが できるとは!
さすが tokoさん(*^_^*)
残り物で 考えるのが 腕の見せ所ですね^^
投稿: みやちゃん | 2011年3月29日 (火) 17時21分
こんにちわ~!
すごい!!
ちゃんとレシートとつきあわせて残り物見てるの?
私は何が苦手、って家計簿がつけれない・・・(^_^;)
絶対挫折するタイプ(苦笑)
どうやったら出来るのでしょうね(^_^;)
投稿: yappy | 2011年3月29日 (火) 16時40分
tokoさん、こんばんは。
いつもブログにコメントを頂きありがとうございます。
きのことお豆腐の組み合わせが素敵ですね。
甘酢あんかけが良いですね。
とても美味しそうなハンバーグです。
オクラのサブジも美味しいですよね。
私も大好きです。
私も日々温かいお料理が食べられる事を感謝しております。
ポチッと応援させて頂きます。
(応援は、日付が変わる前にさせて頂きました。)
投稿: ぼんじょるの | 2011年3月29日 (火) 00時15分
★wakameちゃん
きゅうりは気付いたらあちゃ~ってなっちゃてることありますよね。

涙出そうになります
そんな状態にしてしまった自分にがっくり
wakameちゃんは歳だけじゃなくてすごく魅力的なおねえちゃんですよ

いっぱい学ぶこと、影響を受けることあってtokoは素敵なお姉さんが出来て嬉しいです
息子くんのお弁当、なくなったら力が抜けちゃったかな
旦那さんの後ろ姿が浮かんでくるような・・・
旦那さんはちょっぴり可哀想かな
でもwakameちゃんとこは普段めっちゃラブラブ夫婦だからお見送りなくても大丈夫だね
投稿: toko | 2011年3月28日 (月) 23時54分
★マムチさん
ありがとうございます


ヘルシーで食べ応えのあるもの大好きなんです
あ、でもついつまみ食いしちゃったりで全然ダイエットにはなってないんですけど。
最近ヤバイのになぁ
>マムチさん、余震や計画停電で不安な毎日だと思います。本当に早く日常が戻ればと願うばかりです。
ピンクサファイアの曲には過去も今もいっぱい元気もらってます


音楽っていいですよね
きっとたくさんの人に思いは伝わると思います
投稿: toko | 2011年3月28日 (月) 23時47分
tokoちゃん こんにちはー♪
私・・・よくやるんです・・・
気づいたらしなびたお野菜・・・
自然にできた、食べられないキュウリの浅漬け。
反省しなくちゃー。
ほんとだねー!
普通に暖かいご飯が食べられる事に感謝しなくちゃだよね。
tokoちゃんは冷蔵庫のものを無駄にせず
でもちゃんとご馳走に変身させてて・・・
見習わなくちゃ;
私は歳だけお姉ちゃんだからなー(笑)
お弁当も相変わらず、美味しそうだねー♪
私は息子のお弁当がなくなったら、朝も起きられなくなったー;
旦那さんがいつの間にか会社に行ってる日が、多々あります(汗;)
tokoちゃん、ずーーーっと応援してるからねー♪
投稿: wakame | 2011年3月28日 (月) 17時14分
こんにちわ~♪
ヘルシーなのに元気がいっぱいになれそうな
美味しそうなハンバークですね~♪
食欲が無い時にでも、モリモリ食べれそうです(笑)
>温かいコメント、ありがとうございました!!
まだ余震が続いていたり、思うように食品が買えなかったり
少し不安な毎日ですが、元気に頑張ってます^^v
みんな笑顔で普通に暮らせる日が早く戻りますように・・・
心から祈るばかりです!!
投稿: マムチ | 2011年3月28日 (月) 15時26分