鶏手羽元やスペアリブをウスターソースで柔らかく煮込んだものってすごく好きなんです
簡単だし、ほろほろお肉がたまらなく食べたら幸せ気分になれます
お鍋でコトコト時間をかけて煮込むのもいいですが、今回は圧力鍋で煮込んでみました。
鶏手羽元と根菜のソース煮込み
【材料】 2人分
・鶏手羽元 7~8本 →骨に沿って数か所包丁で切りこみを入れる
・じゃが芋 中3個 →皮を剥いて半分に切る
・カリフラワー 片手の平に乗るくらい →食べやすい大きさに切る
・玉ねぎ 1個 →くし形に4等分にする
・大根 3㎝ →1.5㎝厚さのイチョウ切り
・ウスターソース 100cc
・水 200cc
・イタリアンパセリ 適宜
【作り方】
①材料を切って下ごしらえをする。
②圧力鍋に手羽元、玉ねぎ、大根、水、ウスターソースを入れて火にかけ、約10分加圧。
③圧が下がるまで自然放置して蓋をあけ、大根と玉ねぎをいったん取り出してじゃが芋とカリフラワーを入れて火にかけ5分加圧する。
④自然放置して蓋を開けられる状態になったら蓋を開けて、③で取り出した大根と玉ねぎを戻し入れる。こってりが良ければ好みの濃さまで煮込む。
⑤お皿に盛り付け、イタリアンパセリを散らして出来上がり♪
野菜は、残り物を入れて一緒に煮込みました
煮崩れしにくい野菜やきのこを入れると見た目もグチャグチャにならず、美味しくいただけます
最初に少量の油で鶏手羽元に焼き目をつけてから煮込むとより旨みが凝縮されて美味しいです
加圧時間はだいたいです
火曜日は、仕事がお休みだったので2人で大阪城公園に桜を見に行ってきました
お天気も良く、そんなに混んでいなかったのでのんびりお散歩しながら見られて楽しかったです
ベンチに座って遠目に大阪城と桜を見ながらお弁当を食べました
スケジュールをたてて行ったわけではなかったので、お弁当は現地で買って食べました。普段お日様の光を浴びながらお弁当を食べることがない私たちなので、とっても新鮮で大阪城を眺めながら食べるお弁当は最高に美味しかったです
せっかくなのでお城の上まで行こう
(なんと20年ぶりに中に入りました)と桜を見ながら天守閣展望台まで行ってきました
↑の写真は、お城の下から眺めたところです~。
他に見学に来られた方が写っちゃってますねー。ごめんなさい
桜の木と大阪城、とってもキレイでした
澄んだ青空で気持ちが良かったです
中は撮影禁止だったので写真はありませんが、豊臣秀吉にまつわるものがたくさん飾られてあってちょうど大河で『江』をやっていることもあり、なかなか興味深かったです
天気が良かったので大阪の街だけでなく神戸方面まで一望出来ました。いつもうろうろしている範囲が上から見えるって何だかワクワク
しゃちほこ。
大阪城ホールもすぐそこに
お城を出て、抹茶ソフトクリームを食べて
大阪城公園内をてくてくお花見しながら帰りました。
水上バス発見
ちっちゃくて見えないかなぁ・・・。
帰りは、梅田でショッピングして帰りました。
お花見もですけど、2人で太陽の光を浴びながら街中以外の場所を歩くということがあまりない生活をしているので、久しぶりに清々しい気持ちになりました
お花見したいとずっと言っていた私の願いを叶えてくれてありがとう
楽しい休日になりました
おっと、忘れてた
大阪城天守閣復興80周年だそうです。
あるとつい・・・記念のスタンプ押してみました

最近のコメント