1人すき焼き鍋&豚肉でぽっかぽか粕汁
涼しくなってきたら、煮込み料理とかお鍋とか食べたくなりますよね
うちは結構年中鍋料理は食べている気がするんですけど、秋冬になるとさらに頻度が増します
先週は寒かった日にすき焼きをしました。
彼と私は仕事の都合上、夕食の時間が異なるのでひと足お先に1人鍋でいただいちゃいました
本当は一緒にお鍋を囲んで食べると美味しいんですけど、お休みの時しか一緒に食事ができないので仕方がありません
1人すき焼き鍋
秋なので紅葉の形の人参を散らしてみました
入れた具材はこちらです↓
・すきやき用の牛肉
・白菜
・白ネギ
・玉ねぎ
・糸こんにゃく
・焼き豆腐
・えのきだけ
・小松菜→菊菜(春菊)がなかったので小松菜で
・人参
・煮込み用うどん
・卵 (つけ用の溶き卵)
昨日は、ストウブ鍋で粕汁をしましたョ
豚肉でぽっかぽか粕汁
【材料】 3~4人分
・豚肉 100g~150g
・大根 1/4本
・人参 1/3本
・油揚げ 1枚 →油抜きしておく
・こんにゃく 1/4枚 →下茹でしておく
・ちくわ 2本
・酒粕 130g(100~150gで好みで調節)
・だし汁 800cc
・味噌 大さじ1・1/3~大さじ2
・みりん 大さじ1/2
・刻み青ネギ 適量
【作り方】
①豚肉は食べやすい大きさに切り、大根、人参はイチョウ切りや拍子木切りなど好みの切り方で切る。油揚げ、こんにゃくは短冊切りにし、ちくわは輪切りにする。
②酒粕は小さくちぎって適量のだし汁に浸し、ふやかしておく。
③鍋にだし汁、①の具材を入れて煮込む。
④ふやかした酒粕をなめらかにして③に加え煮込み、大根がやわらかくなっていたら味噌を溶き入れ、みりんを加える。
⑤器に盛って刻み青ネギを散らして出来上がり。
具材は、いつもはゴボウやきのこも加えて作っています。里芋やじゃが芋などの芋類を入れても美味しいです。
我が家の粕汁は、豚肉で作ります。鮭を使っても美味しいのですが、豚肉の方が好み
酒粕にもよりますが、汁の濃度もドロッと濃いめです。
醤油を使うこともありますが、味噌とみりんを加えて作るのが定番になってます
| 固定リンク
「cooking」カテゴリの記事
- 鶏手羽元と根菜のトマトシチュー(2013.03.04)
- ベビーホタテとモッツァレラのトマトソースパスタ(2013.03.01)
- 韓国海苔巻き♪(2013.01.27)
- 阪神淡路大震災から18年(2013.01.17)
- 大根と白菜としめじの白だし煮(2013.01.14)
「ストウブ」カテゴリの記事
- ご無沙汰してます☆~クリスマスにツリーのデミグラハンバーグ(2012.12.27)
- ストウブ鍋で鶏手羽じゃが♪(2012.12.01)
- 蓮根&おから入りロールキャベツ(2012.11.25)
- 鶏手羽元と大根煮弁当~お帰り♡美香ちゃん(2012.05.19)
- ナムルの素でブロッコリーとエリンギのパスタ~ストウブでアクアパッツァ(2012.04.07)
コメント
うはぁ~んw
おいしいものがいっぱいよ☆
どれからいこうかなw
すき焼きは、なんと言っても、焼き豆腐がはずせないわ。
幸いにも、豆腐は子ども達には不人気なので、小さめのと大き目のと切り分けて、
一人でがっつがつ食べています。(笑
白菜とか高くなかった?
毎日食べてるレタスも298円・・・
つい数ヶ月前までは、98円だったのに・・・
ありえーん!!
*
マスカラ。
↓ふっさふさのまつげ、憧れちゃうけど、普段はいっつもメガネなので、
マスカラするとレンズについちゃうのよ。
なので、美容液のはたま~に寝る前につけてます♪
投稿: あっちゃん | 2011年10月10日 (月) 15時45分
こんばんは☆彡

秋らしい、すき焼き鍋ですね
人参が にくいわ~
粕汁は 私も豚肉の方が好きです♪
豚肉から出るダシが 何とも言えず美味しいんです♪
これからの季節、鍋の出番が 多くなりますね
投稿: みやちゃん | 2011年10月 9日 (日) 21時55分
見ているだけでも温かいです。
美味しそう^m^
お鍋ってお野菜もメインも一緒に摂れるから
とっても体にもいいですよね~。
紅葉人参素敵です。
秋を感じますわ。
投稿: ゆりりん | 2011年10月 8日 (土) 22時50分
いやあ、演出って大事だな・・・。
人参のもみじ、秋を感じます!!
そういうの、やったこと無いけど、子供が大きくなってくるにつれ
キャラ弁が流行るように喜ぶのが解ります。
これからは演出もいるな~とか思って。
食育にも重要ですよね!!
クッキーの型抜きに以上に喜んでます☆
投稿: pri-co | 2011年10月 8日 (土) 04時38分