梅風味♡八幡巻き弁当
いかなごのくぎ煮の季節。
家の近所では3月に入ってからあちこちでくぎ煮を炊くいい香りが広がっています。
神戸市近辺ではこの時季、郷土料理であるいかなごのくぎ煮(佃煮の一種)を炊くお家がたくさんあります。
今年はいかなご1㌔800円~1000円と手頃なお値段
近所の奥様方は何十キロと炊いて地方に送っています。(親戚や友人宅など)
私は・・・といえば、毎年のことながら炊いたのもらって食べるの専門です
炊くのには付きっきりで時間を割かれる上、部屋中がいかなごの匂いになってしまうので
今年は4人の方からいただきました。
生姜、山椒、胡麻、鷹の爪、作る方によってお味も様々です
ごはんのおともに美味しくいただきたいです
ハウス食品×レシピブログ
ねりスパイスでお手軽&簡単!
春を楽しむ和風レシピモニター参加中です
数日前に作ったお弁当です。
梅風味♡八幡巻き弁当
ごはん(いかなごくぎ煮)
梅風味♡八幡巻き
【材料】 1~2人分
・牛薄切り肉 5枚
・ごぼう 1/2本
・だし汁 50cc
・ハウス 梅肉 適量
☆酒 大さじ1/2
☆砂糖 大さじ1/2強
☆みりん 大さじ1/2
☆醤油 大さじ1/2強
・サラダ油 適量
【作り方】
①ごぼうの長さを牛肉の幅に合わせて切り、それを縦4つに割る。鍋にだし汁とごぼうを入れ、柔らかく煮る。
②牛肉を広げて梅肉を適量塗り、①のごぼうを乗せて巻く。
③サラダ油を熱したフライパンで②を転がしながら焼き、☆の調味料を加え全体に絡めたら出来上がり♪
お弁当用には半分に切って詰めると見た目もキレイです
隙間埋めには赤かぶらの漬物を使用しました。
甘辛ほんのり梅風味、ごはんが美味しいおかずです
ごぼ天の煮物
・ごぼう天
・蓮根
・こんにゃく
・だし汁
・酒
・砂糖
・みりん
・淡口醤油
ひじきとお豆の煮もの
先日紹介したひじきとお豆のうめ~煮の梅なしバージョンです。
レシピはこちら。
菜の花のかつお柚子胡椒ポン酢和え
菜の花が入るととっても春らしくなりますね~。
レシピはこちら。
| 固定リンク
「cooking」カテゴリの記事
- 鶏手羽元と根菜のトマトシチュー(2013.03.04)
- ベビーホタテとモッツァレラのトマトソースパスタ(2013.03.01)
- 韓国海苔巻き♪(2013.01.27)
- 阪神淡路大震災から18年(2013.01.17)
- 大根と白菜としめじの白だし煮(2013.01.14)
「ルクエ」カテゴリの記事
- 収穫増えたよ♪トマトソースとハーブのチキンロール(2012.08.09)
- 甘辛でごはんがススム♪ハマチの花椒味噌焼き(2012.07.02)
- スパイシー肉じゃが☆~果物と野菜のふるさと便(2012.06.30)
- ルクエで♪お豆たっぷりラタトゥイユ~簡単☆抹茶白玉ぜんざい(2012.06.27)
- かぼちゃとブロッコリーのサブジ~サブジのお揚げロール(2012.06.25)
コメント
八幡巻き☆
梅風味で、さっぱりとして、美味しいでしょうね♪
ご飯の おかずにピッタリですね!
いかなごのくぎ煮は、この季節の物なんですか?
よくほかのブログでも 見かけるので、tokoさんに質問です(*^_^*)
郷土料理なら 美味しいでしょうね
投稿: みやちゃん | 2012年3月17日 (土) 14時31分