身体の芯からぽかぽか粕汁&今年は巻き寿司も仲間入り♪
秋冬は、食べるとすぐに身体が温まる粕汁が我が家では人気
・・・と言っても彼と私の2人だけなので彼に人気?とでも言いましょうか
もともと私は粕汁が好きな方ではなかったので粕汁を作るという習慣がなかったのですが(以前もいつか書いたことがありますね)、彼の好物だと知ってから好きなものを食べさせてあげたいなぁという思いで彼のお母さんの味を盗んでなんとか作れるようになり、自分も粕汁が大好きになりました。
教えてもらったんじゃなくて食べて勝手に味を盗んだだけなので本格おふくろの味とはいきませんが、最終toko流の粕汁になっても喜んで食べてくれる彼に感謝して今回も作りました
レシピはその時々の材料(酒粕、野菜)や気分によって多少変えています。
里芋入り豚肉の粕汁
【材料】 4~5人分
・豚肉 200g
・大根 1/3本
・人参 1/3本
・里芋 4個
・椎茸 2個
・板こんにゃく 1/4枚
・油揚げ(油抜きしたもの) 1枚
・ちくわ 2本
・酒粕 150g(好みで増減)
・だし汁 1200cc
・味噌 大さじ2
・みりん 大さじ1
・刻み万能ねぎ
【作り方】
①豚肉は食べやすい大きさに切り、大根、人参は拍子木切り、里芋は輪切りにする。椎茸は薄切りにし、油揚げ、板こんにゃくは短冊切り、ちくわは輪切りにする。
②酒粕は小さくちぎって適量のだし汁に浸し、ふやかしておく。
③鍋にだし汁、①の具材を入れて煮込む。
④ふやかした酒粕を泡だて器などで溶いてなめらかにして③に加えて煮込み、味噌を溶き、みりんも加える。
⑤器に盛って刻みネギを散らして出来上がり。
粕汁に里芋を入れるとすごく美味しいのでおススメですョ
サラサラしたのが好みの方、ドロッと濃いのが好みの方いろいろだと思うので酒粕は好みで増減して下さい。(お味噌とみりんもそれによって味を見ながらいつも調節しています)
今年は、食事に巻き寿司を取り入れてみようと思って簡単な巻き寿司を作ってみました。
何日か前に作ったものですが、ちょうど雛祭りのちらしに使ったいくらの残りがあったので一緒に巻いてみました
実は巻き寿司デビューは昨年。
2人暮らしなのでちらし寿司は作っても巻き寿司は作る機会がなかなかなく、未経験だったのです
まだ数回しか作っておらず初心者ですが、形にはなりました
いただきものの塩鯖を焼いて、菜の花とホタルイカの和えたのと一緒に。
具は、柵で買っていたお刺身用まぐろとちらし寿司の残りのいくら醤油漬け、カニカマときゅうりです。
海苔は、佐賀海苔の紫香燦々(しこうさんさん)を使用しました
今年こそは、普段の食事にも作りたいと思っていたので実践できて嬉しい
これからいろんな巻き寿司に挑戦してみたいです
| 固定リンク
「cooking」カテゴリの記事
- 鶏手羽元と根菜のトマトシチュー(2013.03.04)
- ベビーホタテとモッツァレラのトマトソースパスタ(2013.03.01)
- 韓国海苔巻き♪(2013.01.27)
- 阪神淡路大震災から18年(2013.01.17)
- 大根と白菜としめじの白だし煮(2013.01.14)
コメント
tokoさん〜!こんばんは☆
粕汁美味しそう〜!
お弁当も美味しそう〜!
でもって、オボのスペイン風の卵も♪
オボってちょっとしたつけ添えにもはなを添えてきれるよね☆
私も最近は色々と混ぜた卵料理がお気に入りよo(^▽^)o
また遊びに来るね〜(^-^)/
投稿: りかりん | 2012年3月 9日 (金) 01時40分
tokoちゃん、こんばんは♪
愛情たっぷりの粕汁でお腹も心も大満足だね。^^
今年の冬は本当に寒いから、3月とは言え
もうしばらく体のあったまる汁物が手放せないね~。
太巻き、初めてとは思えない程きれいに出来てる~!
断面確認するのってドキドキしない?
あ、私だけかしら?
>お祝いのコメント、ありがとう!
錦糸卵はね、まず卵液を濾します。
熱したフライパンに流し込んだら一度
濡れ布巾の上に置いて一呼吸。
その後、消えてしまいそうなほど弱火で
加熱するときれいな黄色になるよ。^^
投稿: marron | 2012年3月 8日 (木) 21時50分
tokoちゃんって、ほんとに彼想いなんだね~
彼の好きなものを、好きな味付けで、って愛情たっぷり~♡
素敵です。
粕汁、うちはパパがあんまり好きじゃないから作らなかったんだけど、私の実家の作り方(うちもお味噌を入れるのね)で作ったら、「美味しい!」と言って結構食べてくれました。
具は、うちも豚です。里芋も入れるよ~
豚汁に酒粕が入ってるって感じだけど、美味しいよね。
巻き寿司、とっても上手!
私、ぶっきーだからあんまりうまくないんだよね。
tokoちゃん、なんでもできるね~
投稿: ゆっぴぃ | 2012年3月 8日 (木) 21時09分
うわ~!
とっても 美味しそう~♪
粕汁も、巻きずしも とっても美味しそう!
tokoさんのお宅にお邪魔して、一緒に食べたいわ~(笑)
とっても 素敵
投稿: みやちゃん | 2012年3月 8日 (木) 16時33分
いいですね~。
粕汁!!
野菜もイロイロ入ってて、栄養満点!!
そして、お野菜から色んな味が出てくるから
旨味も満点ですものね~。
美味しそう。
海苔巻きもいいなぁ!!あっ佐賀産のものだぁ^m^
投稿: ゆりりん | 2012年3月 8日 (木) 09時17分
まさにtokoさんの愛情がたくさん詰まった粕汁ですね。^^
tokoさんのお料理を拝見していると、料理は愛情が大事って改めて感じます。
やさしいお味で、じんわりと美味しさが体にしみわたるんだろうなぁ♪
すごく美味しそうです!!
巻き寿司もとっても綺麗に巻かれていて、
春らしいおかずと一緒にいただくの、素敵な食卓ですね。*^^*
投稿: 庭乃桃 | 2012年3月 8日 (木) 06時47分
tokoさん、こんにちは^^
粕汁、うちの実家と同じ具で(ほんとにこれらが全部入っていたので、今日は すごく驚いています^^) 多分ね、味も似ているかな~思います!!(母が、冬になると いつも土鍋に大量に作って、何日もかけて食べていたよ~^^)里芋、そうそう絶対に入っていたので、すっごく懐かしいです。私は、サトイモがいまひとつ好きでなかったのもあって、結構これを食べ切る数日間が 苦手だった思い出があります^^; でも、今は 食べたくてもなかなか食べれないので、逆に恋しくて仕方がないです(^^)
これは、彼も大満足してくれる気持ちが とっても伝わります♪
巻き寿司、とっても綺麗な巻き方で 素晴らしいです☆ 私は、今でも片寄ったりするので、毎回慎重に巻いているくらい~^^; まぐろやいくらが入っていて、とっても美味しそうです!お刺身が入ると、豪華になって 食卓も華やかになるな~って感じるよ~♪
>韓国料理で思い出していただけるなんて、私もすご~く嬉しいです(*^-^) 美味しいお料理、沢山食べてきたかな~^^
投稿: hannoah | 2012年3月 8日 (木) 02時13分
tokoさん、こんばんは。
いつもブログにコメントを頂きありがとうございます。
とても美味しそうな粕汁ですね。
お写真からも美味しさが伝わって参ります。
彼氏さんの為に覚えたというのも素晴らしいですね!!
全部ポチッと応援させて頂きます。
投稿: ぼんじょるの | 2012年3月 7日 (水) 23時58分